♪国際的な音と食の祭典♪

滋賀県長浜市の地で国際色豊かな音楽とエスニックな食を楽しめるイベントを開催します。
びわ湖東北部地域連携協議会主催、滋賀文教短期大学共催で行う神照での新たな取り組み
「音楽を通じた多文化共生のまちづくり演奏会withキッチンカー」

ぜひ足を運んでください。

演奏会への参加は無料です!!!

開催日時

2023年12月10日(日)9:00~15:30

演奏会への参加費は無料です!!!

会  場

神照まちづくりセンター

〒526-0015
 滋賀県長浜市神照町286‐1 神照まちづくりセンター内

出演者プロフィール(出演時間決定!)

アミット・ロイ (シタール)

インド東部コルカタ生まれ。著名なシタール製作者ヒレン・ロイを父とし、幼少から楽器製作と演奏を父親から学ぶ。

 1978年より20世紀を代表するシタール発者二キル・ベナルジーに、同氏が1987年に他界するまで師事。

 1988年の来日以降日本で演奏活動や後進の指導に従事。 

小室 武史 (タブラ)

1999年インド旅行中にタブラと出会う。同年タブラ奏者逆瀬川健治氏に師事。

 2005年シタール奏者アミット・ロイ氏に師事。2020年発売のアミット・ロイ氏のCD「Lyrics」「Rain」に参加。 

福井 則之 (馬頭琴)

1976年生まれ。京都府在住。

 大学4年生の時にモンゴル国の伝統音楽の生演奏を聴き感動を覚え独学でホ-ミ-と馬頭琴を始める。

 2004年9月から1年間中国の内モンゴル自治区フフホト市にある内蒙古大学芸術学院馬頭琴専攻に在学。

 馬頭琴は若手演奏家ハズバグンに学びホ-ミ-は内モンゴルで有名なホ-ミ-歌手フグジルトゥ氏に師事。

 帰国後演奏活動や普及活動をはじめる。

Martijn from Wanderlust

(アコースティック)

 オランダで2016年に結成された2人組ロックバンド「ワンダーラスト」 より、今回はメンバーのMartijinさんが、日本でできた仲間と共にアコースティックライブを披露します。

橋本雅楽悦・杉江雅楽美・橋本雅翔
(筝・三味線) 

長浜を中心に活動している、茜の会です。

 筝・三味線で、童謡・歌謡曲・民謡など、さまざまなジャンルの曲を演奏しています。小学校やデイサービスなど、色々な場所に、ボランティアでお邪魔しています。
 旧長浜、びわ町、西浅井などで、教室も開催しています。教室は、随時、体験参加者募集中です。初心者の方、老若男女とわず、大歓迎です。」

あじくーたー

「あじくーたー」は滋賀県生まれの夫と沖縄生まれの妻の夫婦によるボランティアグループです。

2013年よりデイサービスや老人会の集まり、高齢者サロンなどで沖縄民謡、童謡などを披露し、併せて沖縄の文化をスライドを使い紹介しています。

これまでに100回以上のボランティア活動をしてきました。

キッチンカー多数出店予定

神照まちづくりセンターの敷地に出店予定

素敵な音楽を聴いて耳が肥えた後は、おいしいご飯でお腹も肥やして下さい。

国際色豊かなキッチンカーの出店を予定しています。